|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【Let's
Ajax クイック・スタート】 |
|
|
1.はじめに |
|
|
本ドキュメントでは、Let's
Ajaxのインストール方法と、簡単なアプリケーションの作成例を説明します。 |
|
|
2.インストール方法 |
|
|
Let's Ajaxをeclipseにインストールします。 |
|
|
LAX_Ver1_0\eclipse\plugins\jp.co.cybec.laxIde_1.0.0を、[eclipseインストールフォルダ]\pluginsにコピーしてください。 |
|
3.作成するアプリケーションの概要 |
|
(1)完成イメージ |
|
|
本ドキュメントで作成するアプリケーションの完成イメージは、以下のようになります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)リソース構成 |
|
|
完成状態でのリソースの構成は以下のようになります。 |
|
|
Let's Ajaxでは、赤枠内のファイルを生成します。 |
|
|
また、青枠内のファイルは、Let's
Ajax独自のリソースファイルで、アプリケーション開発時に作成・使用します。 |
|
|
アプリケーション動作時には必要ありません。 |
|
|
赤枠・青枠外のファイルは、Let's Ajaxの範囲外であり別途作成しておく必要があります。本ドキュメントでは |
|
|
作成方法を説明しませんが、ソース内容の一部を「5.補足資料」に記載してあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|