Nucleus CMS 3.33 - 標準スキン

Nucleus CMS 3.33 の標準のスキンは、Stanch skinをベースに、roel氏のアシストを受けて、Stanch氏により寄贈されました。

標準のスキンの「スキン」「テンプレート」「読み込みファイル」はhcgtv氏が、CSSによる配色はmoraes氏が行いました。


Firefox 1.0/Internet Explorer 6.0/Opera 7.54/Netscape 7.2等の、メジャーなブラウザで動作確認を行っています。またこのスキンは、XHTML 1.0 と CSS の規格に完全に準拠するコードで書かれています。

画像にドロップシャドウの効果を付けたいと思ったら、効果を加えたい画像を三重の div タグで囲みます。
最初のタグは「<div class="wrap1">」、2番目が「<div class="wrap2">」、そして最後に「<div class="wrap3">」を加えます。これらのタグを</div></div></div>と閉じる事も忘れないようにしましょう。
この時付加されるドロップシャドウ効果に「float:left」と、スタイルが定義されている事に気をつけます。

コメントが表示されるページにおいて、ブログオーナー(Nucleusの管理者)のコメントが、他の訪問者やメンバーのコメントとは違った表示になっているのに気付くと思います
これは CSS によって実現しています。
CSS ファイルの中にコメントを残しているので、他のメンバーのコメントに違うスタイルを適用したいと思ったり、管理者用のスタイルを削除したいと思った時にもすぐにわかると思います。


標準スキンの構成ファイル:

default_left.css
左側メニューCSSコード、head.incで変更できます。
default_right.css
右側メニューCSSコード、head.incで初期に設定されているCSSファイルです。
skinbackup.xml
標準スキンのバッックアップファイルです。読込/書出 より読み込むことができます。編集画面のテキストエリアに入力されている内容が書かれています。
/images
ヘッダ用、フッタ用、背景用などの画像が入っているディレクトリです


実行時に読み込まれるファイル:

head.inc
HTML ヘッダ
navigation.inc
ナビゲーション(キーボードナビゲーションの為の<link>タグ)、ページタイトル(<title>タグなど)
header.inc
ページのヘッダ部分。黄色い背景にブログのタイトルが表示されている部分
sidebar.inc
メニュー部分。初期設定では右側の部分
sidebar.inc
ページのフッタ部分。黄色背景で「Copyright」等が書かれている部分


スキンの機能を拡張する付属ファイル:

nicetitles.js
リンク部分にカーソルを移動した時にa タグの title属性をツールチップとして表示させる為のjavascript。
nicetitle.css
ツールチップの色やレイアウトを決定する為のCSSファイル
favicon.ico
サンプルのお気に入りアイコン、サイトのルートディレクトリへコピーして使用


スキン構成ファイルのメンテナンスのためにNP_SkinFilesがNucleus CMS本体に同梱されています。

注意:NP_SkinFiles使用のためには /skins/default ディレクトリのパーミッションを777に、/skins/default ディレクトリ内のincファイルのパーミッションを666に設定してください。


ツールチップ表示用javascriptは、NiceTitlesの好意により同梱されています


Nucleus CMS 3.33 - to stop the flow of tears