MISTの設定ファイル [詳細]
#include <iostream>#include <cstdlib>#include <cstddef>#include <string>データ構造 | |
| struct | mist::__mist_dmy_callback__ |
| MISTのアルゴリズム全般で利用するダミーコールバックファンクタ [詳細] | |
| struct | mist::__mist_convert_callback__< Functor > |
| 指定したコールバックの戻り値 [0,100] を指定した区間に変換する [詳細] | |
| struct | mist::__mist_console_callback__ |
| MISTのアルゴリズム全般で利用可能な,標準出力型コールバックファンクタ [詳細] | |
| struct | mist::__mist_progress_callback__ |
| MISTのアルゴリズム全般で利用可能な,進行状況表示型ダミーコールバックファンクタ [詳細] | |
ネームスペース | |
| namespace | mist |
マクロ定義 | |
| #define | _MIST_BEGIN namespace mist{ |
| MIST名前空間の始まり | |
| #define | _MIST_END } |
| MIST名前空間の終わり | |
| #define | _MIST_ALLOCATOR_MEMORY_TRIM_ 0 |
| すでに確保されているメモリ領域の切り詰めを行うアロケータをサポートする場合はオンにする | |
| #define | _MIST_UNUSED_(arg) ( void )( arg ) |
| 未使用の変数に関する警告を表示しなくするためのマクロ | |
| #define | _CHECK_ACCESS_VIOLATION_ 1 |
| 配列要素へのアクセス違反をチェックするかどうか | |
| #define | _CHECK_ARRAY_OPERATION_ 1 |
| 1次元配列の演算の整合性をチェックするかどうか | |
| #define | _CHECK_ARRAY1_OPERATION_ 1 |
| 1次元画像の演算の整合性をチェックするかどうか | |
| #define | _CHECK_ARRAY2_OPERATION_ 1 |
| 2次元画像の演算の整合性をチェックするかどうか | |
| #define | _CHECK_ARRAY3_OPERATION_ 1 |
| 3次元画像の演算の整合性をチェックするかどうか | |
| #define | _CHECK_MATRIX_OPERATION_ 1 |
| 行列演算の整合性をチェックするかどうか | |
| #define | __CHECK_HARD_CASE__ 0 |
| CONDOR アルゴリズムにおいて,Trust Region を解く際に Hard Case のチェックをするかどうか.チェックをするほうが安定した最適化が可能になる場合があります. | |
| #define | _ARRAY_BIND_OPERATION_SUPPORT_ 1 |
| MISTの array コンテナ同士の四則演算を有効にするかどうか | |
| #define | _ARRAY1_BIND_OPERATION_SUPPORT_ 1 |
| MISTの array1 コンテナ同士の四則演算を有効にするかどうか | |
| #define | _ARRAY2_BIND_OPERATION_SUPPORT_ 1 |
| MISTの array2 コンテナ同士の四則演算を有効にするかどうか | |
| #define | _ARRAY3_BIND_OPERATION_SUPPORT_ 1 |
| MISTの array3 コンテナ同士の四則演算を有効にするかどうか | |
| #define | _MIST_THREAD_SUPPORT_ 1 |
| MISTの各アルゴリズムでのスレッドサポートをするかどうか.サポートする場合は,LINUX系の場合は pthread ライブラリが必要 | |
| #define | _MIST_VECTOR_SUPPORT_ 0 |
| MISTのVECTORを有効にする.MATRIXとの掛け算等もサポートする.STLのvectorとクラス名がかぶるため,名前空間を正しくインポートする必要がある. | |
| #define | _LZW_COMPRESSION_SUPPORT_ false |
| TIFFの出力で,LZW圧縮を有効にするオプションをデフォルトにするかどうか | |
| #define | _COMPRESSED_CSV_SUPPORT_ 0 |
| ZLIB圧縮されたCSVファイルの読み込みをサポートするかどうか | |
| #define | _USE_INTEL_MATH_KERNEL_LIBRARY_ 0 |
| インテルが提供している Math Kernel Library を利用する場合は 1 にする | |
| #define | _DESCENDING_ORDER_EIGEN_VALUE_ 0 |
| 固有値・固有ベクトルを計算した時に,降順に並べる時は 1,昇順に並べる時は 0 にする | |
| #define | _USE_BALANCING_MATRIX_EIGEN_ 1 |
| 行列の対角化を行うことで計算精度を上げる(若干メモリを大目に食う) | |
| #define | _USE_DIVIDE_AND_CONQUER_SVD_ 1 |
| 分割統治法を用いた高速な特異値分解を利用する(若干メモリを大目に食う) | |
関数 | |
| template<class Object1 , class Object2 > | |
| bool | mist::is_same_object (const Object1 &o1, const Object2 &o2) |
| 入力された2つのオブジェクトが同じもの(メモリ上で同じ位置にある)かどうかを判定する | |
| const std::string | mist::wstr2str (const std::wstring &src) |
| UNICODE文字列をマルチバイト文字列に変換する | |
| void | mist::mist_debug_assertion (ptrdiff_t index) |
| DEBUGでMISTをビルドした際に,1次元アクセスでの範囲外アクセスをチェックし,エラーの際に呼ばれる関数. | |
| void | mist::mist_debug_assertion (ptrdiff_t index1, ptrdiff_t index2) |
| DEBUGでMISTをビルドした際に,2次元アクセスでの範囲外アクセスをチェックし,エラーの際に呼ばれる関数. | |
| void | mist::mist_debug_assertion (ptrdiff_t index1, ptrdiff_t index2, ptrdiff_t index3) |
| DEBUGでMISTをビルドした際に,3次元アクセスでの範囲外アクセスをチェックし,エラーの際に呼ばれる関数. | |
MISTの設定ファイル
1.8.1.2